軽貨物車両の中で乗り心地のいい車種は?軽乗用車と軽貨物車の違いについて詳しく解説!

投稿日カテゴリーお仕事保留車両メンテナンス

軽貨物運送業を始める方の中には、どんな車両を選べば良いのかわからない方もいるでしょう。

そこで今回は、軽貨物車と軽乗用車の違いにも触れながら、軽貨物業におすすめの車種をご紹介します。

東京タワーをバックに軽貨物車の前でポーズを取る若い女性

軽乗用車と軽貨物車の違い

外観の違いはほとんどない軽乗用車と軽貨物車ですが、法律上では区分を分けるための規定が設けられています。どのような違いなのか見ていきましょう。

荷物を積み下ろす場所の広さ

車体の側面または後面の開口部の長さが、軽自動車の場合は縦600mm×横800mm以上、登録車の場合は縦横各800mm以上必要です。

同時に、開口部垂直面の投影面積が軽自動車は0.48平方メートル以上、登録車は0.64平方メートル以上の確保が必要になります。

荷物を載せる場所の広さ

前の席より後ろを荷物が最大限に積めるようにした状態の面積が、軽自動車は0.6平方メートル以上、登録車の場合は1平方メートル以上必要です。

軽貨物ドライバーにおすすめな車種

軽貨物ドライバーとして働く上で、相棒となる車選びは大切です。そこで、車選びの際におすすめな車種について、ご紹介します。

軽バン

軽バンはワンボックスカーの中でも、荷物を置くスペースが大きく設計されています。そのため、荷物の出し入れがとてもスムーズで身体への負担も少なくて済みます。

また、非常に小回りがきくので、普通のトラックでは行くことができないような狭い道路でも進むことができます。

軽トラック

軽トラックの一番の魅力はなんといっても、積載量の多さです。荷台に幌を付けることによって、前の席より後ろはすべて荷物を置くことができるスペースになるので、広々とした空間に荷物を積むことができます。

燃費も良く、汎用性が高い車種です。

軽商用車

大手の車メーカーから発売されており、ワンボックスカーよりもさらに小さい車体が魅力になっています。小回りがとても良いのはもちろんのこと、荷物の積み下ろしがとてもしやすい車です。

また、車両価格が100万円~200万円程度なのでコストパフォーマンスの面でも、軽貨物事業にとって頼りになります。

おわりに

軽貨物ドライバーにとって、仕事に欠かすことのできない軽貨物車両。車選びの際は先ほどご紹介したものを参考にしていただければ、仕事がよりはかどるようになるでしょう。

Goo-STARTでは、軽貨物ドライバーのための豊富な案件やサポートが充実しています。気になるという方は、下記ホームページをぜひご覧ください!
Goo-START登録ホームページ:https://hataplu.jp/lp/s1/

ハタプラのお仕事紹介サービス

ハタプラの無料お仕事紹介サービス

ハタプラでは、関東を中心に、北は北海道、西は沖縄まで軽貨物のお仕事紹介サービスを運営しています。 面接に行かなくても、自宅に居ながら手取り金額や仕事の詳細を知る事ができて、そのまま運送会社の担当者とテレビ電話で面談が可能なサービスとなります。 全ての案件は前払いが可能となっています。 サービス開始から、5000人以上の方に当サービスをご利用いただいています。ぜひあなたも登録してピッタリのお仕事を見つけてください!

軽貨物のドライバー求人ならハタプラ

LINEでのお仕事紹介サービスも開始!

お友達に追加して頂くと、非公開の急募情報、最新の求人情報をお届けするだけでなく、 当社のエージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介いたします。

友だち追加