軽貨物運送業を始める方は、軽貨物運送業許可申請をする必要があります。
必要書類や、提出先などがわからない方も多いのではないでしょうか?
この記事では具体的な申請方法について解説していきます!
軽貨物運送業許可申請の流れ
軽貨物運送業許可申請は必要書類や記載事項など分かりづらい点が多いです。
以下で、手順をひとつひとつ見ていきましょう!
軽車両を用意する
軽貨物運送業には軽車両が必要不可欠です。
ワンボックスや軽トラックなど使われる車種も様々ですが、取り扱う荷物の種類や予算で使用する車を選びましょう。
運輸支局に届出をする
軽貨物運送業の開業には、営業する場所を管轄する運輸支局に必要書類を提出します。車検証以外の書類は提出用と控え用の2部が必要です。
以下で、必要な書類を確認していきます!
軽貨物自動車運送事業経営届出書
営業所の場所、業務に使用する車両の数などを記載します。
営業所は、個人で始めるのであれば自宅を指定することも可能です。
貨物軽自動車運送事業運賃料金表
時間単位または距離単位でどのくらいの運賃がかかるのかを記載します。
運輸局には、運賃相場の記載されているひな形を用意してくれているところもあるので、参考にしましょう!
事業用自動車等連絡書
業務に使用する軽車両の詳細を記載します。この書類に記載していない車を事業で扱うことはできないので、注意しましょう。
この書類のうち1部は運輸支局に提出した後、軽自動車検査協会に提出します。
車検証
業務に使用する軽車両の車検証のコピーを提出します。
新車を使用する場合は、車体番号を確認できる書類を提出しましょう。
黒ナンバープレートの取得
上記の書類を運輸局に提出した後、軽自動車検査協会に黒ナンバープレートの申請を行います。
運輸支局で受け取った事業用自動車など連絡書、使用中の黄色いナンバープレート、車検証(もしくは車両番号の確認できる書類)の3つを揃えて提出します。
ナンバープレートの交付には別途で1500円程度必要なため、注意が必要です
軽貨物運送業では業務に使用する車両に黒ナンバープレートの設置が義務付けられているため、必ず取得するようにしましょう。
おわりに
この記事で紹介したこと以外にも、開業届や任意保険の加入の手続きが必要になる場合があります。
しかし、こういった手続きを業務と並行してすすめるのは、面倒ですよね。
Goo-STARTでは、税理士の紹介や、各種手続きのサポートをおこなっております!
ご登録の際は下記ホームページをご確認ください。
Goo-START登録ホームページ:https://hataplu.jp/lp/s1/
ハタプラの無料お仕事紹介サービス
ハタプラでは、関東を中心に、北は北海道、西は沖縄まで軽貨物のお仕事紹介サービスを運営しています。 面接に行かなくても、自宅に居ながら手取り金額や仕事の詳細を知る事ができて、そのまま運送会社の担当者とテレビ電話で面談が可能なサービスとなります。 全ての案件は前払いが可能となっています。 サービス開始から、5000人以上の方に当サービスをご利用いただいています。ぜひあなたも登録してピッタリのお仕事を見つけてください!
軽貨物のドライバー求人ならハタプラLINEでのお仕事紹介サービスも開始!
お友達に追加して頂くと、非公開の急募情報、最新の求人情報をお届けするだけでなく、 当社のエージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介いたします。